もう師走、ということで振り返り記事。
今回は【買ってよかったもの】
まずはなんと言ってもこれ
【CONTAX645】

中判のフィルムカメラです。最近は値段も高騰してきているのですが、それにしてはなかなか安い値段で買えたので、そういう意味でも買って良かった!
重くて大きいけれど、
AEもついて便利だし、
中判の写りは最高だし、
何より写真欲を高めてくれるシャッターフィールが最高です。
中判フィルムが溶けていく・・・笑
ということで、写真をいくつか。





いやー、ほんとフィルムカメラは楽しいですね。
次はこれまた中判フィルム関連。
【F planar110mm f2】

ハッセルブラッドの中判フィルムカメラ用レンズです。
ハッセルは持っていないのですが、先に書いたcontax645用に購入。マウントアダプターで使用しています。
このレンズのいいところは、やっぱり写り。とても好みの感じです。
そしてなんとHB-SAマウントアダプターがあるので、sdQuattroでも使えるところ。sdQuattroでプラナーが使えるなんて!
110mmですが、contax645だと換算65mm程度
sdQuattroだとAPS-Cなので換算165mm程になります。
1本で二度美味しいのもいいですね。
ということで、次はデジタルでの写真をいくつか。





ピント薄々で大変だけど、ほんと使っていて楽しいレンズです!
買って良かったもの3つ目もレンズ。
【voigtlander ultron 40mm f2 sl】

こちらは、プラナーとうって変わって、コンパクトで軽く、それでいてf2と比較的明るく、自分の持っている中では標準の部類なので、屋内とかで使い勝手が良いです。




このレンズつけた時のsdQuattroはもはやコンデジの感覚です笑
続いては変わって、ipad airのアクセサリー
【MAJEXAND M】

いわゆる、スタンドです。(画面が汚い・・・)
このスタンド、みてわかるように、ipadをフローティングで使えるようにしてくれます。
そして、角度と高さをほぼ無段階で変化させることができます。


この機構が面白い。
そして閉じた時は3mm以下で、手で持つ時にも邪魔にならず、軽いので、とても使い勝手が良いです。

そして、ipadに合わせて、木のシールでアレンジ。
統一感が出ますねえ。
次はまたジャンルが変わって洋服です。
【holoshirts.パスポートジャケット&半袖シャツ】

パスポートジャケットは、シャツ屋が作るジャケットということで、気軽に着れてスッと馴染む感じのジャケット。

半袖シャツはチェックにクレリック仕様で、派手な感じとキレイな感じを。
ちょっと細かくみていくと・・・

ジャケットはなんと言っても袖の仕様でしょうねえ。
ボタンを外すと、切れ込みではなくつながっていて、

このように腕まくりがしやすくなってます。
色々作業する人や、春夏あたりに着るときに、とても使い勝手の良い仕様。素敵。
半袖シャツは

この丸襟がかわいい、とか

裾のラウンド具合を相談して決めた、とかあるんですが、

この前立てを見てもわかるように、柄合わせがエグい。
遠目から見ると、どこでつながってるのか一瞬わからなくなります。これは本当に職人技。すごい・・・。


そして、ボタンはどちらも古道具の硝子釦(漢字で書きたくなる)。
このコロンとした感じと、ツヤっとした存在感が堪らなく好きです。
どちらもヘビーローテーションでよく着ました。
最後の買って良かったは、セットもの。
【手挽きコーヒーセット】

まあ、揃えたのは別々の時期のものもあるのですが、これのおかげで、週末に穏やかな時間が増えた気がする。
まずはミル。

【time more nano】
タイムモアという海外のブランド。コンパクトで、写真のように折り畳みもできて良いです。
その割に、金属で質感も高く、木のハンドルも心地よいです。
続いて、ドリッパー

【63 コーヒーメイカー】
金属フィルターと、ころんとしたガラス、木の取っ手のバランスが可愛らしいコーヒーメイカーです。
この金属フィルターは、紙フィルター要らずで直接粉を入れられるので、面倒くさがり屋の自分にはとても良いです。紙よりも油分を吸わずに通してくれるので、コクも出ている気がします。
そして電気ケトル

【カリタ KEDP-600】
こちらも木の取っ手が可愛らしく、持ちやすい。
そして、注ぎ口もスピードと量を調整しやすく、さすがカリタ、といった感じ。

土台?も木目調で、一体感があります。そしてここにデジタルの温度が出るのも、なんとなく未来感ありますよね。
このコーヒーセット、
ミルで香りとザクザクとした感触、
注いでいるときの音、
膨らんでくる豆の粉の見た目、
そして味など
五感を刺激するのが本当にいい習慣になったなあ、と思いました。
とまあ、こんな感じの【買って良かったもの】たち。
振り返ってみると地味なものもあったりするけれども、とても生活のクオリティが(自分の中で)上がった気もする。
来年も、そんな買い物ができたらいいなあ。