ovject ドリップケトル
- 住むアトリエ
- 2019年12月7日
- 読了時間: 1分
このご時世ですが、お茶の煮出し用にやかんを買いました。

【ovject ドリップケトル】
最近はやかんじゃなくてケトルというんですねえ。まあ、確かにやかんよりもおしゃれなフォルム。メイドインジャパンで、職人さんが作っているようです。
素材は鋼板にほうろうコーティングで、見ての通り、木の蓋があたたかみを出してくれます。

木の蓋と言っても、

ちゃんと内側は鋼でできているので、火にかけても(やかんだから当然だけど・・)大丈夫です。

取っ手も同じ素材でできていて、統一感もあり、持ちやすさもあります。
ただ、ちょっと気になる点も・・・。
沸騰したら、取っ手が熱くなるので、素手では持てません笑
あと、木の蓋は乗っているだけでストッパーなどないので、傾けすぎると落ちそうになります。

ただ、それを持って余りある程の、雰囲気の良さ、作りの良さ。
電気ケトルのように、勝手には止まらないので、火をかけている間、そばにいなくてはいけませんが、その短い時間に本を読んだり、音楽をかけたりするのが、とても贅沢な時間になりました。
少し不便だけど、豊かな道具。
いい買い物ができた。
Comments