top of page

LOMO G-25 100mm f2

最近使い始めたシネレンズについての記事。



ree

【LOMO G-25 100mm f2】


実はこのレンズ、数ヶ月前にebayで購入していたのですが、ずっと使っていませんでした。というか使えませんでした。


ebayの説明では、m42マウントだったのですが、届いてみると径もあってないし、ネジ切りもないし、よくわからない。。


もともとシネレンズなので、m42としてできていないのは知っていましたが、誰かがマウント改造してくれているのかと思っていたのが間違いだった。。


でも、使いたい(もったいない)!気持ちが強く、フリンジバック調整すれば大丈夫そうだったので、マウント改造を試みてみました。



もともとはこんな感じの見た目だったのですが


ree

(画像はebayより引用)


この真鍮のような金属カバーを切ったり、m52-m42のフォーカシングアダプタを買ったり、接着したりして、改造。



ree

こんな感じになりました。


なかなかいい感じ。絞りもつかえます。



ree

やっぱりレンズはこの角度が好き。



では、写真のご紹介です。


ree


ree

なんだかスッキリで、キリッとしてる気がする!



ree

この網戸感!

物凄いレンズを手に入れてしまった気がする。



ree


ree


ree

外で撮るのもいい感じ



ree

ホント好きだなあ。

なんとなく青めになるんだけど、その程度が、本当に好みの感じにドンピシャでびっくり。



このレンズの青さ、これまた好きでよく使ってるmamiyaの中判レンズと比較するとこんな感じ


ree

(lomo G-25 100mm f2)



ree

(mamiya sekor c 80mm f1.9)


もともとWBなど青めにしているのですが、それでもこの違い!どっちも好きだけど、こうやって違いが出るのがレンズの面白さだなあ。




ree


ree

苦労してマウント改造して本当によかった!

初めて金属をのこぎりで切った笑


ただまあ、ものすごく重いので、体力、筋力増やしていかなくてはなあ笑

コメント


© 2018 

​ハンドメイド ブログ

bottom of page