top of page

leitz elmarit-r 35mm f2.8

ちょっと前に買ったレンズの話。


ree


【leitz elmarit-r 35mm f2.8】

ライカRシリーズ用の標準域のレンズですが、こちらはm42マウントに改造されています。


ree

ライカRはフリンジバックの距離がm42マウントと似同じぐらいなので、マウントアダプターは作れないけれど、マウント改造であればsdQuattroで使えるという感じ。

なので、ずっとこのライカRレンズのm42マウント改造をここ数年探していたのですが、先日ポッとネットに出てきて、思わずポチってしまったのでした。



このレンズは、代がいくつかあるようで、これは数字やポイントが赤い初代のようです。

ree

ある種ライカっぽくない感じの見た目がまた良いです。


では、肝心の写真をいくつか。

leica×foveon、ちょっとわくわく。


ree


ree

ree

良い。とても良いです。

全体的な印象として、線が強いので、ピント面がぐっと浮いてくる感じがfoveonと相性がいいような気がする。





あと、(今のレンズと比べたらそうでもないのかもしれないけど)持っているレンズのなかで、ダントツに寄れるので、それが楽しいです。


ree

ree

ree





あと、ちょっと暗い場面でも、線が強くて、粘る感じがして好き。


ree

ree




ちなみにモノクロだとこんな感じ

ree

強い。


動画も撮ってみました。


こちらはSony Fx30ですが、やはり線の強さを感じます。



ずっと探してたとはいえ、ちょっと考えなしに買ってしまったので、届くまでは多少の後悔があったのですが、届いてからはもう、最高でした。


この35mmとmamiyaの80mmの2本でメイン運用です。


でも、いつかまた、summicron-rの50mm m42改造が出てきたら、同じように買ってしまうのだろうなあ。






コメント


© 2018 

​ハンドメイド ブログ

bottom of page