top of page

コーヒータイム

最近、なかなかコーヒーにハマっておりまして。

豆から挽いて淹れる道具を揃えてみたのでご紹介。

コーヒーミル【time more nano】


ree

とても小型な、コーヒーミル。上海のスターバックスでも採用しているようで、なかなかかっこいい。


ハンドルも一体型で、より小さくできるので、持ち運びにも便利そう。



ree


ドリッパー【63 coffee maker】


ree

次はドリッパー。


丸くちょこんとした形に、木の取手が可愛らしいです。


見た目だけでなく、金属フィルターも一緒についてくるのもこれにしたポイント。

紙よりもランニングコストがかからないかな、と思い、金属フィルターにしました。


また、紙よりも油分を通してくれるので、味にコクが出るようです。



ree


ree


電気ケトル【カリタ KEDP-600 】


ree

最後に、電気ケトルです。


元々は新しく買い替えるときに、この電気ケトルを見つけた時から、ハンドドリップコーヒーに興味を持ったのでした。




ree

木の取手はしっかりしていて太め。見た目以上に持ちやすいです。




ree

土台も、取手に合わせた木目で、とても質感が高いです。

このレバーでon-offを行います。



ree

この木目に透けて温度が表示されるのがかっこいい。



ree

そして写真ではわかりませんが、この土台の側面を触れることで、温度設定が可能です。



ree

注ぎ口も、注ぎやすい曲線が、素敵な機能美。



ree

蓋は、片手で押すと持ち上がる跳ね上げ式。両手を使わなくても開けられるのは、熱いものの扱いとしてはとても良いです。



ree

金属の質感に木の取手や、温度設定できる機能性など、さすがカリタ、という感じ。

全体的なビルドクオリティも高いです。



週末ぐらいしか使うことはできていないですが、そのちょっとした時間を、香りとともに、よりゆったりとより良いものにしてくれている感じがするハンドドリップ。

なかなか、良いです。

















コメント


© 2018 

​ハンドメイド ブログ

bottom of page